メカダリウスのバトルライン日記

2人用カードゲーム『バトルライン』に関するブログです。

ツイッターで、バトルラインのことを呟いています。 https://twitter.com/BattleLine_Kniz

Battle Line Wiki その4

<原文> 
■The player who goes first is at a disadvantage, because he gives his opponent information before she makes her first move, which she can use to play reactively. If you play first, consider playing two cards to the same flag for your first two turns, in particular if can do it with two sequential cards of a high straight flush. Play the lower of the two cards first, so that your proto-formation looks weaker than it really is for your opponent’s next turn. 

google翻訳> ※ excite翻訳が動かない・・・ 
■彼女は事後の再生に使用することができます彼女の最初の動きを、行う前に、彼は相手の情報を与えるので、■最初に行く選手は、不利である。あなたが最初に再生した場合、高いストレートフラッシュを連続した2つのカードでそれを行うことができます場合は特に、最初の2ターンの間、同じフラグに2枚のカードを再生することを検討してください。あなたの原始の形成は、それが本当に相手の次のターンの場合よりも弱く見えるように、最初の2枚のカードの下を再生します。 

<意訳> 
先手プレイヤーは不利です。なぜならば、後手プレイヤーが初手をプレイする前に情報を与えてしまい、対応型のプレイを許してしまうからです。 
もし、先手になった時にスーコネ(※1)、特にハイ・ストフラ狙いが出来る2枚のカードを持っている場合には、最初の2ターンはその2枚をプレイするよう検討してください。 
その際は、狙っている陣形が弱く見えるように、数字の小さい方の1枚からプレイします。 

※1:スーコネ 
コネクト・スーテッドとも言う。色が同じで、連続した2枚のカード。例:赤8&赤9 

<解説> 
バトルラインでは、先手が不利だと言われています。先手が最初に出したカードに対して、後手に「少しだけ大きい」数字を被せられてナッツ(※2)を上回られるのは、よく見る光景です。ちなみに、同色で被せられるのは、フラッシュ負けもあるため、より厳しい感じです。 
バトルラインにおいて、『ナッツを自ら下げるプレイは悪手に繋がることが多い』と言うのが、私の持論です。 
また、新しい列に次々にプレイしてしまうのは、今後の展開に柔軟性がなくなるため、得策とは言えないでしょう。 

この2つ共をカバーするのが、先手がスーコネをプレイ出来る場合です。その場合、数字の低い方(赤3&赤4なら、赤3)からプレイすることで、ナッツは変化しません。 

※2:ナッツ 
そのカードが構成に含まれる最高役のこと。例:赤3のナッツは、赤3/4/5のストフラ。