メカダリウスのバトルライン日記

2人用カードゲーム『バトルライン』に関するブログです。

ツイッターで、バトルラインのことを呟いています。 https://twitter.com/BattleLine_Kniz

第11回「バトルライン大会」は、無事終了しました。

ゲームスペース柏木で開催された「第11回 バトルライン大会」は、12名の方にご参加いただき、私も含めた13名で熱い戦いが繰り広げられました。

 

【第11回バトルライン大会】 2022/06/26(日)

■優勝 129zzzさん

「楽な試合は一戦もありませんでした。連覇目指して、まだまだガンバリます!!」

p.s. Tシャツも運でゲットです。♪

■2位 さとみさん

■3位 礼作さん

「大会開催いつもありがとうございます。次は優勝目指します!!」

■4位 Ginさん

「今日はいいとこなしでした。たんれん不足です。次はもう少し努力して大会に向きあいたいです!!」

■5位 AKA

■6位 ずずさん

「楽しかったです!!まだまだやりたい!!」

■7位 カズリットさん

「やっぱりリアルのほうがドキドキします。」

■8位 メルカッツさん

「負けても勉強になる勝負が多かったので良かった反面、粘り負けた試合もあるので、まだまだ練習したい。」

■9位 Tomiiさん

「どれも苦しい勝負だった。決勝トーナメント行くには体力つけねば…」

■10位 ゆんさん

「初めて妻以外の人と戦えて、いろんな考えが聞けて楽しかったです。緊張しましたが、勉強になりました。」

■11位 のぎさん

「負け越してしまったので悔しいです。」

■12位 WATAさん

「ゲームは面白いけど、勝負運は面白くなかったかな。また精進します。」

■13位 兄貴さん

「初参戦でしたが、楽しくプレイできて良かったです。凡ミスで負けた試合もあったため悔しいですね。

次回以降も優勝目指して出場したいところです。」

 

私自身の感想としては、3年振りに選手参加した大会でしたが、皆さんのレベルが上がっていて決勝トーナメントには惜しくも進むことが出来ませんでした。

大会運営に対しても、奇数参加者や遅れてきた方への対応、対戦時間の管理等、課題が見つかった大会となりました。

次回までに解決策を見つけ出し、半年後には

【第12回 バトルライン大会】

を開催したいと思いますので、皆様、ご協力の程よろしくお願いいたします。

【バトルライン柏木公式戦】の記録

バトルライン柏木公式戦ポイント集計】 

 2021年7月23日(祝)時点

f:id:MechDARIUS:20210729214350p:plain

  

バトルライン柏木公式戦】 

 ◆2021年7月23日(祝) 

f:id:MechDARIUS:20210729215803p:plain

  

◆2020年11月23日(祝)

順位
お名前
(敬称略)
今回
ポイント
129zzz 7 2 16
CONAN 5 4 14
メルカッツ 6 1 13
Gin 5 2 12
カズ 3 5 11
なおき 3 4 10
KEIREN 0 9 9
Tomii 3 1 7
  あまね 1 5 7
10 taa 2 2 6

 

 ◆2020年9月21日(祝) 

順位
お名前
今回
ポイント
CONAN 6 1 13
Faceman 5 2 12
なおき 4 2 10
  まどか 4 2 10
どーけし 4 1 9
どらねこ 3 2 8
  メルカッツ 3 2 8
taa 2 3 7
  129zzz 2 3 7
  WATA 2 3 7
  Gin 2 3 7
  Tomii 2 3 7
13 王様 1 4 6
  hacha 1 4 6
  あまね 1 4 6
  KEIREN 1 4 6

 

 【GS柏木杯】

◆第2回GS柏木杯(2006/1/29)

 優勝:Shaさん 準優勝:みのるさん 3位:yamatoさん 4位:Tomiiさん

 https://mechdarius.hatenablog.com/entry/20060202/p1

◆第1回GS柏木杯(2005/1/30)

 優勝:Shaさん 準優勝:サトーさん 3位:Tomiiさん 4位:Miyaoさん

 https://mechdarius.hatenablog.com/entry/20050201/p1

【バトルライソ・レーティング戦】の記録

【バトルライソ・レーティング戦】 

2023年4月28日時点

 

2023年4月18日時点

 

2023年4月8日時点

 

2023年3月28日時点

 

2023年3月8日時点

 

2023年2月28日時点

 

2023年2月18日時点

Image

 

2023年2月8日時点

 

2023年1月28日時点

 

2023年1月18日時点

 

2023年1月8日時点

 

2022年12月28日時点

 

2022年12月18日時点

 

2022年12月8日時点

 

2022年11月28日時点

 

2022年11月18日時点

 

2022年11月8日時点

 

2022年10月28日時点

 

2022年10月18日時点

 

2022年10月8日時点

 

2022年9月28日時点

 

2022年9月18日時点

 

2022年7月28日時点

 

2022年7月18日時点

 

2022年7月8日時点

 

2022年6月28日時点

 

2022年6月18日時点

 

2022年6月8日時点

 

2022年5月28日時点

 

2022年5月18日時点

 

2022年5月8日時点

 

2022年4月28日時点

 

2022年4月18日時点

 

2022年4月8日時点

f:id:MechDARIUS:20220413002931p:plain

 

 2022年3月28日時点

 

2022年3月18日時点

f:id:MechDARIUS:20220320212550p:plain

 

 2022年3月8日時点

f:id:MechDARIUS:20220309085818p:plain

 

2022年2月28日時点

f:id:MechDARIUS:20220309085806p:plain


2022年2月18日時点

f:id:MechDARIUS:20220223084522p:plain

 

 2022年2月8日時点

f:id:MechDARIUS:20220209001450p:plain

 

2022年1月28日時点

f:id:MechDARIUS:20220209001227p:plain

 

 2022年1月28日時点

f:id:MechDARIUS:20220119090650p:plain

 

 2022年1月18日時点

f:id:MechDARIUS:20220119090650p:plain

 

 2022年1月8日時点

f:id:MechDARIUS:20220110164955p:plain

 

 2021年12月28日時点

f:id:MechDARIUS:20211230180238p:plain

 

 2021年12月18日時点

f:id:MechDARIUS:20211222083515p:plain

 

 2021年12月8日時点

f:id:MechDARIUS:20211219230149p:plain

 

 2021年11月28日時点

f:id:MechDARIUS:20211201100644p:plain

 

2021年11月18日時点

f:id:MechDARIUS:20211120093742p:plain

 

 2021年11月8日時点

f:id:MechDARIUS:20211110084615p:plain

 

 2021年10月28日時点

f:id:MechDARIUS:20211107200526p:plain

 

 2021年10月18日時点

f:id:MechDARIUS:20211107200455p:plain

 

 2021年10月8日時点

f:id:MechDARIUS:20211010082823p:plain

 

 2021年9月28日時点

f:id:MechDARIUS:20210929095051p:plain

 

 2021年9月18日時点

f:id:MechDARIUS:20210919082444p:plain

 

 2021年9月8日時点

f:id:MechDARIUS:20210916223809p:plain

 

2021年8月28日時点

f:id:MechDARIUS:20210916090537p:plain

 

2021年8月18日時点

f:id:MechDARIUS:20210916090456p:plain

 

2021年8月8日時点

f:id:MechDARIUS:20210916090340p:plain

 

2021年7月28日時点

f:id:MechDARIUS:20210803125848p:plain

 

 2021年7月18日時点

f:id:MechDARIUS:20210916090128p:plain

 

2021年7月8日時点

f:id:MechDARIUS:20210916090214p:plain

【バトルライン大会】の記録

バトルライン大会】

◆第13回大会(2023/9/17)

 優勝:メルカッツさん 準優勝:129zzzさん

 3位:みきさん

 4位:CONANさん

https://mechdarius.hatenablog.com/entry/2023/11/23/094339

 

◆第12回大会(2023/1/8)

 優勝:129zzzさん 準優勝:Facemanさん

 3位:ずずさん

 4位:CONANさん

https://mechdarius.hatenablog.com/entry/2023/02/23/094131

 

◆第11回大会(2022/6/26)

 優勝:129zzzさん 準優勝:さとみさん

 3位:礼作さん

 4位:Ginさん

https://mechdarius.hatenablog.com/entry/2022/06/27/235258

 

◆第10回大会(2021/11/3)

 優勝:Ginさん 準優勝:どらねこさん

 3位:Facemanさん、WATAさん

https://mechdarius.hatenablog.com/entry/2021/11/07/093720

 

◆第9回大会(2021/4/29)※公式戦

 優勝:Facemanさん 準優勝:どーけしさん

f:id:MechDARIUS:20210729225858p:plain

 

◆第8回大会(2020/9/21)※公式戦

 優勝:CONANさん 準優勝:Facemanさん 3位:なおきさん、まどかさん

 https://togetter.com/li/1582384

f:id:MechDARIUS:20210729224739p:plain

 

◆第7回大会(2020/2/11)

 優勝:礼作さん 準優勝:どーけしさん 3位:どらねこさん 4位:ナガイさん

 https://togetter.com/li/1466731

◆第6回大会(2019/8/12)

 優勝:CONANさん 準優勝:Ginさん 3位:Neuroさん、どらねこさん

 https://togetter.com/li/1388768

◆第5回大会(2019/2/11)

 優勝:どらねこさん 準優勝:大塚健吾さん 3位:Facemanさん、AKA

 https://togetter.com/li/1318210

◆第4回大会(2018/9/17)

 優勝:AKA 準優勝:さとみさん 3位:Tomiiさん 4位:Facemanさん

 https://togetter.com/li/1297368

◆第3回大会(2017/11/23)

 優勝:AKA

◆第2回大会(2017/7/17)

 優勝:AKA

◆第1回大会(2016/9/22)

  優勝:ラ王さん

【GS柏木杯】

◆第2回GS柏木杯(2006/1/29)

 優勝:Shaさん 準優勝:みのるさん 3位:yamatoさん 4位:Tomiiさん

 https://mechdarius.hatenablog.com/entry/20060202/p1

◆第1回GS柏木杯(2005/1/30)

 優勝:Shaさん 準優勝:サトーさん 3位:Tomiiさん 4位:Miyaoさん

 https://mechdarius.hatenablog.com/entry/20050201/p1

初手 戦術カードドローについて

過去に『初手に戦術カードをドロー』することについて書いているのですが、当時は日記形式だったため複数の記事に渡ってしまっていました。

今回、一つの記事にまとめ・修正しましたので、ご覧ください。

◆◆◆◆◆

 ご存知の通り、バトルラインでの戦術カードは、強力すぎるが故の使用制限があります。それは『相手より、+1枚しか多く使用できない』と言うものです。
 状態1:最初はお互い(A&B)が1枚の戦術カードを使用可能です。
 状態2:Aが1枚使用した場合は、AはBが使用するまで2枚目の戦術カードを使用することが出来ません。
 状態3:Bも1枚使用した場合、使用枚数が同じになる為、状態1に戻ります。

 戦術カードは全部で10枚あるのですが、その威力が発揮できるシチュエーションが、本当に‘まちまち’です。よって、シチュエーションに合っていないカードをドローしたような場合に、シチュエーションに合った戦術カードを求めて次ターンに再ドローすることが、ままあります。
 ところが、手札は「部隊・戦術カード、併せて7枚」と決まっている為、戦術カードを引けば引くほど、部隊カードが少なくなって盤面にプレイするのが難しくなってきます。

『苦しくなった現状を打破する目的で戦術カードをドローしているハズなのに、思ったような戦術カードがドローできずに、却って現状を苦しくしてしまう…。』

 この辺りは、プレイされた方なら身に染みておられる部分だと思います。

 また、相手が何枚も戦術カードをドローしているような場合には、こちらは逆に1枚も使わない(ドローしない)ことで、相手の手札の中を「使用できない」戦術カードで圧迫するのも、非常に有効な作戦です。手札の部隊カードの枚数差によるアドバンテージを保ったままプレイすることが出来ます。

 これは、手札を相手は6枚、こちらは7枚でショッテン・トッテをプレイするようなものです。例え、相手の使用した戦術カードによって、フラグを1つ陥とされていたとしても、その後のゲーム進行でお釣りがくることも少なくありません。

 このように、戦術カードは「強力だけれども、使い所を選ぶ」と言う、長所と短所の両方があります。
 以前の私は、手札が窮屈になるのを怖れ、出来るだけ部隊カードだけでプレイしていました。そうして、ゲームの中盤に差し掛かるあたり、お互いに部隊カードが置きにくくなり、2枚目を重ねてしまうと その列の勝敗が決まってしまいそうな窒息感の濃い状況… その半歩前くらいの時に、戦術カードをドローしていました。
そう言う、差し迫った状況で半ば神頼み的に戦術カードを引くわけです。

 『頼む!【裏切り】来い!!』
もちろん、【盾】や【偵察】が来る場合も珍しくありません。

 『ここで、ソレが来るかぁ?!』
 そんな、『ギャンブル・ドロー』を勝負所で繰り返していたのです…。当時の私の対戦相手も、似たような感じでした。
 つまり、私達にとって戦術カードとは

『状況が悪くなった側が、その状況を打破・逆転する為に“いちかばちか”でドローする』ものだったのです。

 

 状況に合った戦術カードがドローできた場合には、もの凄い威力を発揮するのに、状況に合わないカードの場合は逆にお荷物になりさがる……
 そんなハイリスク・ハイリターンな戦術カードですが、そもそも“状況に合わない”ケースは、どんな時に発生しているのでしょうか?
 当時の私は、次のように考えました。

 1:次に何かしらの部隊カードを置いた場合には、その列の勝敗決定に影響してしまうような煮詰まった盤面になっており、プレイの選択肢が狭い。
 2:手札の構成も狭まってきており、プレイできる有効なカードが無い。

 

 なんと、『盤面(手札)が、煮詰まった状況で戦術カードをドローしている』行為そのものが、“戦術カードの使用状況を限定してしまう”原因だったのです!
『使用状況が限定された状態で、戦術カードをドローしていた』とも言い換えれます。
これには呆れました…。まさか自分で自分の首を締めていたとは!

ここからは、逆の考えをしました。つまり『プレイの選択肢が多いのは、いつだろう?』と考えました。
 その答えを私は、『プレイスタート時』だと導き出しました。
 盤面に一枚もカードが置かれていない状況こそが、一番プレイの選択肢の多い状況だと判断しました。

 それまでの私は『戦術カードは、使われなければ手札を圧迫する‘お荷物’』と考え、出来るだけ手札の中に留めて置く時間は短い方が良いと考えていました。つまり都合の良い話ですが、『使う直前にドローするのがベストなタイミング』と考えていました。まぁ間違ってはいないと思いますが… そうは、都合よく引けるワケはありません。
私は考え方を改め『シチュエーションに合わせて、有効な戦術カードをドローする(!)』のではなく
『ドローした戦術カードに合わせて、それが有効活用されるようなシチュエーションを作る』ことを目指すようになりました。
この考え方により、私にとってバトルライン


“初手に引いた戦術カードを、いかに有効に活用させられるかを思考するゲーム”となりました。

 

 初手に戦術カードをドローすることによって、“無駄な”戦術カードをドローすることがなくなります。なにせ、ドローした戦術カードが活用されるような運用を、後付けで考えていくのですから。

 戦術カードが有効活用されるのであれば、早いタイミングでも使用していきます。後述しますが、2手目に使用したいケースすらあります。これは、早期に戦術カードを使うことで手札の中の軍勢カードの枚数を戻せるからです。相手が、“戦術カード使わない派”で戦術カードのドローのタイミングが遅いタイプであれば『自分だけが先に戦術カードを使っている状態でショッテン・トッテをプレイしている』のと同じですから、相手がドローするのを遅らせれば遅らせる程、有利と考えています。
 逆に、相手より先に戦術カードを使用してしまうことで、相手に2枚連続で使われるのを嫌う、もしくは相手に好きなタイミング(3点突破の時とか)で戦術カードを使われるのを嫌う、と言う考え方もあると思います。
 例えば、3点突破のタイミングで相手に戦術カードを使われて負けてしまったとしても、確かに最後の1列の勝負に負けたのは戦術カードのせいなのでしょうが、残りの2列の敗因は『自分が先に戦術カードを使用していたため』とは全く無関係なことです。純粋に、部隊カードの運用やカードの引き運で負けているのですから。
 また、相手に2枚連続で使われるのが嫌ならば、自分も対抗手段としての戦術カードを、例えルール上使えない状態であったとしても、準備しておけば良いだけの話です。  

 これだと、相手と「交互に」戦術カードを使えます。もちろん、この時にドローした戦術カードに関して、有効活用できるかどうかは運ですけど…

 こう言った戦術カードの使用を前提とすることで、バトルラインとショッテン・トッテのプレイでは違いが出てきます。
 例えば、手元に【配置転換】を持っていたケース。自分と相手双方ともSFのリーチ状態で、自分のSFの方が完成させても弱い場合。手札に自軍のSFを完成させるカードが有ったとしてもプレイせずに、わざとフラッシュやストレートにします。相手がSFを完成させてしまえばどうせ負けなのですが、もしも相手も同様にストレートやフラッシュで勝ちに来た場合は、【配置転換】を使ってカードを移動(破棄)してSFを作り直すのです。ある種の‘ヒッカケ’プレイが可能になるのです。
 また、相手のSFのカンチャン待ち(3/4/5の時の4)を、自分でプレイすることによって場にさらし、相手のSFが完成しないことを証明する行為は、バトルラインの場合には【裏切り】の存在によって却って相手のSFを完成させるお手伝いになることがあります。むしろ、手札で殺した方が良いこともあるでしょう。

第11回「バトルライン大会」を開催します!

ゲームスペース柏木での「第11回バトルライン大会」のご案内です。

 
場 所  :ゲームスペース柏木(http://gskashiwagi.jp/
開催日 :2022年6月26日(日) 
開始時間:13:30~19:00頃 (※受付開始13:00)
参加費 :1,200円 (大会終了後も、閉店までご利用できます) 
主 催 :AKA(メカダリウス) @BattleLine_Kniz
 
★ 新型コロナウィルスの状況に応じて、中止になる場合があります。
★ ご参加の際は、マスクをご用意ください。
 
大会仕様は、以下の通り
 1.戦術カードあり
 2.手番開始時に勝利宣言(アドバンスルール)
 3.予選6回戦の上位者4名が決勝T進出
 4.予選の勝ち数が同数の場合は、次の方法で判定
    a.”予選で勝った相手の勝ち星”の合計
    それも同じ場合
     b.席順(開始時に抽選)の昇順
 5.その他、詳細については順次発表します。
 
ご興味ある方は、コメント欄にお書きください。
また、ツイプラでも、ご参加を受付しています。

「バトルラインを楽しむ会」(初心者体験会)を開催します!2022/3/21(祝)

ゲームスペース柏木での「バトルラインを楽しむ会」(初心者体験会)のご案内です。

バトルラインを楽しむ会】(初心者体験会)を開催します。
 
大会形式ではないので、戦術カードの有無や勝利宣言のタイミングも設定しません。
対局者同士で好きに決めて、楽しんでください。
途中参加・途中退出もOKです。
新しくバトルラインを覚える』機会として、是非ご利用ください!
 
場 所 :ゲームスペース柏木(http://gskashiwagi.jp/
開催日 :2022年3月21日(祝) 
開始時間:13:00~18:00頃 
参加費 :千円 (席料のみ) 
主 催 :MechDARIUS(AKA) 
 
コメント欄に、参加表明をお願いします。
また、ツイプラもご利用いただけます。

※ 新型コロナウィルスの状況に応じて、中止になる場合があります。

※ ご参加の際は、マスクをご用意ください。